ネット社会を生き抜く術【誰でも自然に身に付く副業講座】

暇つぶしのブログ生活しながら、明るい将来を創生するための忘備録。ネット社会で生き抜くために必要な知識・情報を詰め込みました!「騙されない」ための術が自然に身に付く講座です。

テクニカルツール『RSI』の特徴と使い方を知って、相場分析に役立てよう!

 初心者から経験者まで利用する人が多いオシレーター系インディケータの『RSI』ですが、実際に明確な根拠を持ってトレードしている人は少ないのではないでしょうか?

ここでは、順張り手法から逆張り手法まで多岐に渡って使用されている『RSI』の特徴と、有効な使い方についてまとめていきます。

『RSI』の特徴と使い方

 『RSI(Relative Strength Index)』を、基準値を上回ったり下回ったりしたら「逆張り」を狙うような短絡的な考え方で使っているトレーダーが多いです。

それで勝てたら、誰でも使ってるはずですが・・・。

 ここでは、どんな相場に?」「どのタイミングで?」使うのかを理解してもらえるように、解説していきます。

 

『RSI』の使い方は至って簡単

RSI

 これが『RSI』を表示させるたチャートツールです。

 RSI は、0~100の中で価格の傾向を表しています。

そこで一般的には、基準70以上で「買われ過ぎ基準30以下で「売られ過ぎとされています

したがって、その基準を越えたら『逆張り』を狙っていくというのが一般的で、初心者にも使いやすいオシレーター系のインディケータの1つです

 

『RSI』の最適な相場状況

 「価格の傾向」を表す『RSI』を最適に使うためには、相場状況にも目を向けなければいけません。

 相場状況は大きく分けると2つあります。

 ✅価格が一方向に進んでいる『トレンド相場』

 ✅価格に方向性がなく一定の値幅で推移している『レンジ相場』

RSIをトレードに活かすなら『レンジ相場』がおすすめです。

 

 RSIはオシレーター系インジケーターのため、現在価格の傾向を表すという役割を担っています。

「値動きの勢い」がどれくらいあるのか?

を知るためのシグナルとしては、バイナリーオプションを攻略するために役立つことが多いです。

なので、相場全体の方向を知る指標ではないことから、一方向に進み続けるトレンド相場との相性は良くないです。

つまり、RSI単体でトレンド相場に挑むのは無理があります。

 

トレンド相場とレンジ相場の『RSI』の反応

 『レンジ相場』でエントリーを狙うわけですが、まずチャート上の値動きにトレンドが発生していないことを確認しましょう。

トレンドが発生しているかどうかの確認は、トレンド系のインディケータ「移動平均線」を表示させることで容易に可能です。

なので、RSIと合わせて移動平均線も表示させておくと便利です。

 

www.newinfo.press

 

『レンジ相場』では、ローソク足が一定の範囲で上げ下げしている相場に対して、現在価格の傾向を表すオシレーター系のRSIのシグナルは、とても優秀に反応してくれます。

上図を見ても分かるように、RSIのシグナルである70以上、30以下を越えた時、価格(ローソク足)も反発されていることが分かります。

 

 これは『RSI』に限らず、オシレーター系インディケータであれば、同様のことが言えます。

つまり、RSIだからレンジ相場と相性が良いのではなく、RSIが「オシレーター系インディケータ」だから相性がいいのです!

 

『RSI』のパラメーター

 チャートツールに『RSI』を挿入すると、デフォルトの設定期間は「14」になっています。

当然このまま使用することも可能です。

しかし、バイナリーオプションは短期間の取引時間が主流です。

したがって、現在価格への反応は敏感である方が有利です。

 

 私の経験上、設定期間を『9』にすると、RSIは最も有効だと感じています。

そこで、期間「14」と期間「9」の違いを見てみましょう。

『RSI』期間「14」と期間「9」の違い
エントリー条件

 ✅取引時間は5分間

 ✅シグナル発生後、反発を確認した次のローソク足でエントリー

 ✅引き分けは「負け」とする

 

デフォルトの期間「14」でのエントリー結果

 結果としては「1勝1敗」。

おそよ8時間の中でトレード回数が2回しかなかったことは、実践で使える手法とは言えません。

 エントリーチャンスが少ない上、勝率は50%ということから、短期取引で設定期間「14」のまま『RSI』を使っても、高い勝率は望めません。

 

期間「9」でのエントリー結果

 設定期間「14」と同じ時間帯では、大きく異なる結果となったことが分かると思います。

8時間の取引時間の中で取引回数7回、勝率は71%

シグナルが値動きに対して鋭敏に反応するため、エントリー回数が増えています。

また、シグナル通りにエントリーを狙っても、比較的負けにくいと言えます。

 

エントリーのタイミング

 ここまで理解できたあなたであれば、

 ✅RSIを使う適切な相場

 ✅自分に合ったRSIの最適な設定期間

これらについては分かりましたよね!

 あとは、エントリーのタイミングが狙えるようになれば、より勝率の高いトレードへ活かすことが可能です。

 

 エントリーを仕掛ける時に重要なことは、シグナルの形成を最後まで確認することです。

前にもお話しした通り、シグナルはチャートの値動きに敏感に反応するため、価格が確定するまではシグナルも一緒に変動をし続けます。

そのため、次の価格(ローソク足)の形成が始まってからエントリーを狙うことで、シグナルの数値に惑わされずに取り組むことが可能になります。

 「シグナル」は値動きが確定して初めてエントリーの判断材料になるのです。

それでは、エントリーの手順を解説します。

 手順①RSIのシグナルが抜けるのを確認(70以上もしくは30以下)

 手順②シグナルが反転して抜けることを確認(70以下もしくは30以上)

 手順③②と同じ方向に値動きしていることを確認

 手順④次のローソク足でエントリー

 

 このように、シグナルの形成が終わるのを待つのと同じく、相場の勢いに偏りが出ていることを察知し、実際に「相場が反発した値動き」を確認してからエントリーを狙いましょう

 この3段階のチェック項目を確認できたら、エントリーを狙うことで、RSIを最適に使いこなすことができるはずです。

 

さいごにまとめ

 『RSI』は、オシレーター系の特性から考えて「レンジ相場」と相性が良いインディケータです。

設定期間は「14」から「9」に変更することで、より効果的に相場分析に役立てることが可能になります。

 

 また、複数のインディケータを組み合わせて使うことで、互いの特性を最大限活かしながら取引に役立てることができます。

特に相性が良いインディケータは、同じオシレーター系の「CCI」や、トレンド系の中でも相場の転換点やトレンドを把握しやすい「ボリンジャーバンド」です。

 

 そこで、「RSI」+「CCI」+「ボリンジャーバンド」の3つのインディケータを組み合わせた『初心者向け攻略法』を紹介していますので、それを参考にして SRI を有効活用してみてください。

 

www.newinfo.press

 

 


人気ブログランキング 

  👆 👆 👆 👆 クリックして応援してもらえたら頑張れます!

また、お会いしましょう!!!

 

www.newinfo.press