ネット社会を生き抜く術【誰でも自然に身に付く副業講座】

暇つぶしのブログ生活しながら、明るい将来を創生するための忘備録。ネット社会で生き抜くために必要な知識・情報を詰め込みました!「騙されない」ための術が自然に身に付く講座です。

予定調和と連鎖調和【記事の書き方・文章の書き方②】

f:id:success-life:20220310195159j:plain

予定調和と連鎖調和

文章の展開を考える上で、

予定調和」と「連鎖調和」という2つのキーワードはぜひ押さえておきたいと思っています。

予定調和

予定調和という言葉は、多くの人が聞いたことがあるでしょう。

つまり、「決まった流れ通りに進む」ということですね。

例えば、

テレビ番組でいえば「水戸黄門」や「アンパンマン」などです。

水戸黄門の場合は、

悪い奴が悪事を働き、それを助さんと格さん達が懲らしめる。

そして、最後には黄門様が印籠を出す。

こんな流れですよね!

 

もう、わかりきった流れなので、先の展開にハラハラ・ドキドキせずに観られる、

というメリットがあります。

えっ、それってメリットなの? と思う人もいるかもしれません。

しかし、いつもと違う展開や刺激を好まないお年寄りになると、こういうものの方が安心して見ていられるわけです。


連鎖調和

これに対して連鎖調和とは、

「Aが起きたら、その影響でBが起きる」というように、次々と連鎖して出来事が起きていくことです。

例えば、

人気漫画の「ワンピース」や「ドラゴンボール」などがそうですね。

何か冒険を終えるたびに、その冒険をきっかけに、次の冒険が始まったりします。

また、誰かと出会ったことがきっかけで、次のステージに進んだりします。

 

これらのストーリーでは、先の流れがまったく予測できません。

ただひたすら「連鎖していく」という構造です。

しかし、その先の読めなさが面白いし、その連鎖の流れが「調和」しているので、どんどん読みたくなるんですよね。


文章の技術に予定調和をどう活かすか?

文章の技術に予定調和をどう活かすかというと・・・

例えば、

「記事に毎回一定のパターンを設ける」というものです。

 

 ✅最初に重要なポイントをまとめる

 ✅それについて学ぶことが必要な理由(時代背景など)を語る

 ✅それから本題の説明をする

 ✅最後にもう一度まとめる

こんな感じですね。

 

「最初と最後のまとめ」は、WEB でも出版でも多く見られます。

こういう定形があると、読者さんも読みやすくなります。

「このサイトの記事は、とりあえず最初と最後を読めばいい」というように、考えをシンプルにできるからです。

 

中間の部分についても、

「ここが背景の説明」「そしてメリット」「ここでデメリット」・・・

というように、場所が決まっていれば、読みたい部分を簡単に探すことができます。

 

このようにわかりやすさ」を追究する上で、文章に予定調和を持ち込むことには大きな意味があります。

ネットビジネスというのは、基本的にわかりやすさ重視の世界です。

ビジネスを解説するのだから当然といえば当然のことです。

なので、あなたがメルマガやブログ記事を書く時、

予定調和のテクニックを使うことは、かなり重要度が高いポイントだと思ってくださいね。

 

  参考になった!  参考にならない

 

前へ戻る    次へ進む

【記事講座】メニューに戻る